|
.gif) |
ニキビを悪化させる細菌 |
黒ニキビや白ニキビにアクネ桿菌が増殖すると赤く腫れますが、これが赤ニキビです。 つまり、黒ニキビや白ニキビを悪化させるのがアクネ桿菌になります。
アクネ桿菌は、人間の皮膚に存在する常在菌です。 アクネ桿菌は、空気が少なく脂肪の多い場所を好むという性質があります。
よって、毛穴が詰まって空気の流入が減少し、そこに皮脂がたまっている場所は、アクネ桿菌が増殖するのに好都合な場所と言えます。
その証拠に、体の中でも皮脂の分泌量が多い顔や胸などは、アクネ桿菌の菌数も多く、ニキビの好発部位でもあることが多いです。
アクネ桿菌が増殖しはじめると、その部分は炎症を起こして赤く腫れます。 また、アクネ桿菌が作り出す酵素によって、毛穴に詰まった皮脂やアカが酸化されて炎症が広がり、膿を持つようになります。
これを膿庖といい、指でふれると少し熱っぽく感じられることもあります。 アクネ樟菌は、ポルフィリンというオレンジ色の蛍光性の代謝物を分泌しているので、この段階で専門クリニックで肌を検査してみると、感染しているかどうかがすぐわかります。
もし、痛みを感じる場合は、皮膚の深い部分に炎症が起きている可能性があります。 これを膿腫といい、皮膚の表面の部分にできる膿疱よりも治りが遅いのが普通です。
|
|
.gif) |